北海道紋別養護学校
令和7年度の紋養日記
日々の学習や寄宿舎の様子をお伝えします
ALTと英語の学習をしました。【中学部】
6月17日(火)に本校にALTが来校し、一緒に英語の勉強をしました。英語で自己紹介をしたり、英語で言われた色のマスに移動するゲームをしたりして、笑顔で学習していました。
校外学習に行ってきました。【高等部】
高等部では現場実習に向けて、バス停留所や時刻表の見方の確認と、乗り方やマナーを学習するため「氷紋の駅」と「イオン紋別店」に行き、6月17日・19日の二日間で実践的な学習を行いました。
「北海道のご当地料理を食べよう」
6月の食育月間では、「北海道のご当地料理を食べよう」をテーマに、北海道各地のご当地料理を給食風にアレンジして提供しました。児童生徒に北海道の食文化を楽しく触れてもらう良い機会となりました。実施したメニューは、羅臼町「ホッケフライバーガー」、網走市「網走ちゃんぽん」、訓子府町「たれカツ丼」、函館市「シスコライス」、富良野市「オムカレー」でした。
実施後は、給食で食べたご当地料理の中から、「もう一度食べたい一品」を選ぶ投票を行っています。さて、どの料理が1位になるのでしょうか?
「北海道の当地料理を食べよう」 ~投票結果~
1位32票 訓子府町「たれカツ丼」、2位12票 羅臼町「ホッケフライバーガー」、3位9票 富良野市「オムカレー」、4位7票 網走市「網走ちゃんぽん」、5位2票 函館市「シスコライス」でした。
児童生徒、職員ともに訓子府町「たれカツ丼」の投票数が1番多かったので保護者対象の学校給食試食会に再び登場します!