令和7年度紋別養護学校高等部「教育相談」「学校見学」について
「教育相談」について
☐進学に関わる教育相談の対象者は、基本的に中学2年生~3年生が対象です。
☐進学を考えている場合には中学3年生の10月中旬までに教育相談を受けていただきますようお願いいたします。
☐令和7年度の教育相談受付期間は7月2日(水)~9月26日(金)までです。☐時間帯は午前10:00~11:30です。
☐申込みについては在籍している中学校(中学部)の担任または進路指導担当者等を通じて、本校教頭または高等部教育相談担当まで御連絡ください。あらかじめ、希望日を第3希望まであげていただき、日程調整させていただきます。
☐日程等が決まりましたら、在学中学校(中学部)より、依頼文、教育相談記録票(教師用及び保護者用)の送付をお願いします。
☐来校時にはスリッパや上履きを御持参ください。
教育相談の流れ
1. 生徒は校内や寄宿舎の見学と授業見学を行います。並行して保護者には担当より本校の学校概要についての説明と教育課程の説明、教育相談記録票の内容に沿っての聞き取り、授業見学を行います。
2. 教育相談記録票の聞き取りでは、生徒の家庭での様子や通学方法、進路希望なども含めてお話を伺います。
進路に関わる質問等にもお答えします。
☐依頼文【Word 形式】
☐教育相談記録票(教師用)教育相談記録票(教師用)【Word 形式】
☐教育相談記録票(保護者用)教育相談記録票(保護者用)【Excel 形式】
「学校見学」について
☐学校見学は校内と寄宿舎の見学、本校の学校概要、教育課程についての説明となります。御連絡の際は教育相談と同様に希望日を第3希望まであげていただきますようよろしくお願いいたします。
☐令和7年7月2日より3月上旬ごろまで受け付けています。
学校見学の流れ
1.授業見学、学校内、寄宿舎の施設見学をします。
2.学校概要、教育課程の説明を行い、質問等があればお答えします。
【提出書類】
・依頼文【Word 形式】
〇本校への就学や転入学を検討されている方を対象に、校舎内や学習場面を見ていただく教育相談及び学校見学を行っております。
〇申し込み方法
・在籍している幼稚園、保育園、小中学校等をとおして、お電話で申し込みをお願いいたします。
・御連絡をいただいた際に、希望の日時をお伺いいたしますのでお知らせください。
・日程等が決まりましたら、相談日の1週間前までに所属機関より依頼書及び、基本情報記入票の郵送をお願いいたします。
・次年度の就学を検討される方につきましては、お子様と御来校をお願いいたします。
〇感染症等が流行している場合は、以下の対策をとらせていただいております。御理解と御協力をお願いいたします。
・来校当日に37.5℃以上の発熱がある場合は、後日に延期させていただきます。
・校内でのマスクの着用は各自おまかせいたします。
○その他
・スリッパや上靴を御持参いただきますようお願いいたします。
・見学及び相談時間は、1時間程度を目安とさせていただいております。
〇依頼書及び基本情報記入票は、下記のリンクからダウンロードをお願いいたします。
・依頼文→こちら【Word形式】
・基本情報記入票→こちら【Word形式】