令和6年度の紋養日記

日々の学習や寄宿舎の様子をお伝えします

町内清掃【高等部】

5月10日(金)、作業学習で紋別警察署の方々と一緒に「町内清掃」をしました。「なぜ町をきれいにするのか」を学んだ後、学校周辺のゴミ拾いに向かいました。1時間ほどでゴミ袋はいっぱいになりました。

町内清掃を行いました。【中学部】

5月10日(金)中学部・高等部の生徒が、紋別警察署の方と一緒に「町の安全のために」を合言葉に、4つのグループに分かれて学校近隣のごみ拾いを行ってきました。約一時間の活動でしたが、バケツ一杯にごみを拾ってきた生徒もいました。

5月の授業が始まりました。【小学部】

連休も終わり、新学期がスタートしてから一ヶ月が経ちました。小学部の子どもたちは、少しずつ新しい環境にも慣れ低ブロック、高ブロックそれぞれのクラスで落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生は初めての経験にも元気にチャレンジしています。

畑作業を行いました。【高等部】

 

4月24日(水)高等部では畑作業が行われました。

畑おこしをする前段の準備として石を拾ったり、雑草を抜いたりして整地に向けた作業を行いました。

抜いた雑草や、小石は一輪車のバケット5杯分ほどの量になり、生徒たちの協力のもと順調に作業を進めることができました。