北海道紋別養護学校
令和7年度の紋養日記
日々の学習や寄宿舎の様子をお伝えします
「紋氷祭り」に向けて【小学部】
小学部低学年ブロックでは、自分たちでお祭りを開いてお客さんに来てもらうことを目標に、飾り付けや商品を作っています。今回の授業では、先日作ったお祭りのBGMを流しながら屋台の看板作りをしました。
令和7年度 学習発表会・製品フェアを行いました。
11月6日(水)に学習発表会・製品フェアを行いました。
児童生徒はステージ発表や製品販売を通して、日ごろの学習の成果を十分に発揮しました。
保護者や地域の皆さまから温かい拍手と励ましの言葉をいただき、子どもたちにとって大きな励みとなりました。たくさんの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
「かぼちゃ」「さつま芋」「玉ねぎ」の寄贈について
佐呂間町の名雪様から「かぼちゃ」と「さつま芋」、網走市の大串様から「玉ねぎ」を寄贈していただきました。
寄贈された食材は、給食で大切に使わせていただいています。食材が高騰している中、地域の皆様から様々な食材を寄贈していただけることに感謝いたします。ありがとうございます。
「校外学習・見学旅行のご報告」【高等部】
1年生は9月25日に紋別市図書館、10月7日に紋別市役所としめまるへ校外学習に行きました。2・3年生は10月14日~17日に見学旅行で東京を訪れ、スカイツリーや浅草での自主研修、ディズニーランドを楽しみ、多くを学びました。
宿泊研修・校外学習に行ってきました!【中学部】
1、2年生は9月25日(木)と26日(金)に宿泊研修へ、3年生は16日(火)と26日(金)に校外学習に行きました。それぞれ、楽しい思い出ができたようです!