北海道紋別養護学校
令和7年度の紋養日記
日々の学習や寄宿舎の様子をお伝えします
「紋別流氷太鼓保存会」さんが来校されました。【小学部】
8月28日(木)に紋別流氷太鼓さんの演奏を鑑賞しました。演奏では迫力のある音色やリズムに子どものみならず、大人も聴き入ってしまいました。鑑賞後は実際に太鼓を演奏させてくださり、子どもたちはバチを大きく振りかぶり、楽しく太鼓を叩きました。
花火大会を開催しました。【寄宿舎】
9月2日(火)紋別オホーツクライオンズクラブのご協力により、今年も花火大会を開催できました。クラブの方々とは、線香花火で「より長く」と勝負をして交流を深めました。また、打ち上げ花火を見た舎生からは、「わくわくした」といった感想も聞かれました。
7月23日(水) 全体外出を行いました。【寄宿舎】
オホーツク・ガリンコタワー株式会社様のバスを利用し、舎生全員で紋別市のアザラシランドに行ってきました。職員の方が餌の魚を投げると、アザラシたちが一斉に集まり夢中で餌を食べる様子を子どもたちが楽しそうに見ていました。
7月の給食紹介です。
7月は、寄宿舎給食の夕食にて「七夕行事食」として「ちらし寿司、そうめん汁、鶏肉の唐揚げ」を提供しました。また、学校給食では、夏のメニュー「冷やしラーメン」や「夏野菜カレー」を提供しました。
「情報教室」を行いました。
7月16日(水)、紋別警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「情報教室」を行いました。インターネットの危険性や注意点、タブレットを使用する際の約束などについて学習しました。