北海道紋別養護学校
令和7年度の紋養日記
日々の学習や寄宿舎の様子をお伝えします
ハロウィンの準備中です!
小学部低学年ブロックでは、ハロウィンのイベントを行うためにお化けの衣装とカボチャのバックを作りました。児童たちはイベントで仮装をしてお菓子をもらいに校内を歩くのを楽しみにしています。
お楽しみ会を行いました。【寄宿舎】
10月6日(木)に寄宿舎の食堂で、お楽しみ会がありました。今年は紅白幕を取り入れ、お祭りのような華やかな雰囲気の中で行われました。例年よりも開催時間を30分長くしたので、5つのアトラクション(エアホッケー、スマートボール、パターゴルフ、綿あめ、ひもくじ)をみんなゆっくりと楽しむことができ、笑顔あふれるひとときを過ごしました。
宿泊研修・校外学習に行ってきました!【中学部】
1、2年生は9月25日(木)と26日(金)に宿泊研修へ、3年生は16日(火)と26日(金)に校外学習に行きました。それぞれ、楽しい思い出ができたようです!
「校外学習・見学旅行のご報告」【高等部】
1年生は9月25日に紋別市図書館、10月7日に紋別市役所としめまるへ校外学習に行きました。2・3年生は10月14日~17日に見学旅行で東京を訪れ、スカイツリーや浅草での自主研修、ディズニーランドを楽しみ、多くを学びました。
「かぼちゃ」「さつま芋」「玉ねぎ」の寄贈について
佐呂間町の名雪様から「かぼちゃ」と「さつま芋」、網走市の大串様から「玉ねぎ」を寄贈していただきました。
寄贈された食材は、給食で大切に使わせていただいています。食材が高騰している中、地域の皆様から様々な食材を寄贈していただけることに感謝いたします。ありがとうございます。